「日々是好日 日記」

東京都江戸川区船堀の鍼灸良導絡・カイロプラクティック「今井治療室」ブログです

2019年06月

糖尿病 リスク 減らす 可能性
 「『 いつものパン 』があなたを殺す 」( 三笠書房 )の 著者 の 一人、デイビット・パ
ールマター博士 は 精製 された 小麦粉注意欠陥多動性障害ADHD )や うつ などの 精
神疾患、不眠、糖尿病肥満 などの 生活習慣病、認知症 との 関連性 について 警鐘 を 鳴
らしている。

  一方、全粒パンライ麦パン は 栄養価 が高いうえに 麦 の 旨味 も 味わえるので、健康
意識 が 高い人達 に 人気 がある。

 そんな中、ライ麦パン を食べると 血中 の セロトニン濃度 が 低下 して 糖尿病 の リスク
を減らす、との 国際ガン研究機関 の ペッカ・ケスキラコーネン博士 らの 論文 が 話題 を
呼んでいる。

 研究チーム は フィンランド人 の 健常 な 成人男女 15 人 を 対象 に、小麦パン を 4 週間
摂取した後と 全粒ライ麦パン を 4 週間 摂取 した後に 採血 をして、血漿中 の 代謝産物 の
量 を 比較・検討 した。

 その結果、セロトニン、タウリン、グリセロホスホコリン の 血中濃度 が、全粒ライ麦パ
摂取後に 有意 に 低下 することが分かった。

 セロトニン は 脳内 の 神経伝達物質 として知られるが、体内 に存在するうちの 90 % は
消化管粘膜 で 合成 され、脳内 の セロトニン は 全体 の 2% に過ぎない。 これまでの研
究で セロトニン蠕動運動 の 高進 に作用し、過剰分泌 は 下痢 を引き起こし、過敏
性大腸炎 では 分泌 が 高進 しているという 報告 がある。

 また セロトニン の 過剰分泌 は 耐糖能異常 をもたらし、糖尿病 の 発症リスク になると
の 報告もある。 ケスキラコーネン博士 は ライ麦パン の 健康効果 の メカニズム として、
血中セロトニン濃度 の 低下 で 糖尿病予防整腸作用 が 導かれる 可能性 を 指摘 する。

 ライ麦パン は 栄養学的 にも ビタミン、ミネラル、食物繊維 が 豊富 で、高齢期 の 認知
機能 を 維持 するためにも お勧めしたい。

                   (白澤卓二・お茶の水健康長寿クリニック院長)

              新聞コラム Dr. 白澤 ” 100歳への道 ” より

植物性 を意識して 
 タンパク質 は 生命 の 維持 に欠かせない 栄養素 で、ヒト魚、卵 などの 動物
性食品 と 穀類豆、野菜 などの 植物性食品 から 摂取 している。 その タンパク質
動物性植物性 によって 成分 や 機能 に違いがあり、摂取バランス が必要である。
 
 実際、食品別 の「 アミノ酸スコア 」( アミノ酸 の 利用効率 の指標 )をみると、
物性 は 豚肉 やアジ、卵、牛乳 などが 100 であるのに対して、植物性 は 大豆 100,ジャ
ガイモ 73,コメ 61 などと ばらつき がある。 一方で、動物性食品 には 飽和脂肪酸
含まれているため、摂取量 が増すと 心血管疾患 リスク が 増大 することが知られている。

 そんな中、動物性タンパク質 植物性タンパク質 を バランス 良く 摂取 している 中高
年 の 男性 は 死亡率 が低い、という 東フィンランド大学 の 研究報告 が 話題 を呼んでい
る。

 ヘリ・ビルタネン博士 らの 研究チーム は、1984 年から 89 年の間に 心疾患 に関する
研究 に 参加 した フィンランド の 中高年男性 2641 人を対象に 栄養調査 を 実施。 そ
の後、平均 22.3 年にわたり 全国死因登録 から 死亡 が確認された 1225 人について、
物性タンパク質 と 植物性タンパク質 の 摂取バランス と 死亡率 との 関連性 を解析した。

 その結果、動物性タンパク質 の 摂取比率 が最も 高かった群 は、摂取バランス が最も
良かった群 に比べて 死亡率 が 23 % 高く、更に の 摂取量 が最も 多かった群 は 最も
少なかった群 に比べて 死亡リスク が 23 % も 高かった ことがわかった。

 私は 日常診療 の 外来 でも、 は 1 対 1 の 比率 で 摂取 するよう勧めている。 
大豆 などの 植物性タンパク質 の 摂取バランス を 考慮 すると、健康長寿 のためには 納
豆 や 豆腐、玄米 や 味噌汁 が 基本 となっている 和食 が良さそうだ。

                                              (白澤卓二・お茶の水健康長寿クリニック院長)

                新聞コラム Dr. 白澤 ” 100歳への道 ” より
 
 

 気圧 が 低くなると、体内 で ヒスタミン という、炎症 に関わる 物質 が 過剰に 分泌 さ
れます。 雨 の降る前に 頭痛関節痛 が出たり、古傷 が 痛む などはこのせい。 秋 の
台風 シーズン なども、体 に 炎症性 の 痛み を抱えている人は 悪化 し易く、脳卒中 を 起
こすこともあります。

 冷え も 痛み に影響するので、入浴 で 体 を 温める 習慣 を大切に。 ただし、 の 血管
が 拡張 して起こる「 片頭痛 」の 発作 では、痛む 箇所 を 冷やし、血管 を 収縮 させると
楽 になります。

 気圧 の 低下 による ヒスタミン の 過剰分泌 は、鼻水 や 鼻づまり など 鼻炎 の 症状も 悪
化させ、まるで 花粉症 のような 症状 が出ることがあります。 特に 布団 に入ってから 起
こる 鼻炎 の 症状 は、自律神経 の バランス が 崩れて生じます。
 
 ぜん息気象病 で、前日からの 最高気温 が 3 度下がると 発作 が出やすくなります。
体 を 冷やさない  ことはとても大切です。 この他、アトピー性皮膚炎水虫 の中にも、
ジメジメ  した 梅雨 に 悪化 し易い タイプ があります。

 女性ホルモン の 産生 を促す 性腺刺激ホルモン自律神経系 は、どちらも 脳 の 視床
下部 で 指令 を受けて働いているため、女性ホルモン が 減少すると 自律神経 にも 乱れが
生じます。 このため、更年期 には めまい 動悸冷え /  のぼせ などの 自律神経 失調
症状 が起こり、気象 の 影響 も 受け易いのです。

 梅雨副交感神経 の影響で、うつ気分 が 出やすくなります。 また、のぼせほてり
が起こるとき、実は 体 は 冷え ています。 体 は 温めて 乗り切りましょう。

                                                                                       ” 情報誌 ” より 転載






気になる認知症 への 影響
 二酸化チタン は 白色 で、自動車 の 塗装、塗料、プラスチック、印刷インキ、食品
添加物、歯磨き粉、日焼け止めクリーム、白色顔料、美肌化粧品 と 用途 は幅広い。

  食品添加物 でも 白色着色剤 として チューインガム、脱脂粉乳、チーズ、ヨーグルト、
マヨネーズ、チョコレート、マシュマロ、加工されたファストフード などに使われてい
る。

 しかし、二酸化チタン発がん性 が 指摘 され、国際がん研究機関( IARC )は、
酸化チタン を「 ヒト への 発がん性 がある可能性がある 」グループ 2 B の 物質 に分類。
フランス政府 は 2020 年 1 月 1 日 から 二酸化チタン を含む 食品 の 市場投入 を禁止す
ると先月( 4 月 17 日 )発表し、安全性 に対する 懸念 が広がっている。

 中国・広州市 の 南方医科大 の ビン・ソン博士 によれば、食品添加物 に使われている
二酸化チタン は ナノ 粒子 という非常に 小さい粒 に 調整 されているので、脳血管関門
を 通過 して に 到達し、神経毒性 を示す 可能性 があるという。

 実際、二酸化チタン を 投与 した ネズミ実験 に関する 13 本 の 研究論文 を詳細に 評
価  したところ、経口投与、静脈注射、皮下注射、鼻腔内投与 の何れの方法でも 脳内
到達し、神経細胞 に対す る 酸化ストレス神経毒性、更に 空間記憶 や 学習 などの
知機能障害 が報告されているとし、安全性 に対する 警鐘 を鳴らす。

 また、そのうち 3 本の 研究 では 二酸化チタン を 妊娠ネズミ に 投与 し 子孫 への 影
響 を検討しているが、胎盤 を通過して 胎児 の 発育 を 阻害し、子孫 で 精神神経発育障
が認められた。

 二酸化チタン は 日本 でも使われているが、認知症 が急増している 時代背景 を考慮す
ると、認知機能 に 影響 を及ぼしうる 食品添加物 については、長期的 な 健康影響 を 再
評価 する 新規評価軸 も必要になるだろう。
                                                                 ( 白澤卓二・お茶の水健康長寿クリニック院長 )

                                        新聞コラム Dr. 白澤 ” 100 歳への道 ” より





↑このページのトップヘ