「日々是好日 日記」

東京都江戸川区船堀の鍼灸良導絡・カイロプラクティック「今井治療室」ブログです

2020年01月

 最近、歯周病 を引き起こす ジンジバリス菌 が アルツハイマー病 患者 の 脳 の 「 老
人斑 」で 検出 されることから、歯周病 と 認知症 の関連性に 注目 が集まっている。
そううした中、九州大学 歯学部 の 武 洲 准教授 らの 研究チーム が、歯周病 の 歯肉組
織 で タンパク質 の アミロイド β が 産生 されていることを示し、話題 となっている。

   老人斑 は 脳 に アミロイド β が 凝集 して起きる アルツハイマー病 の 病変 として知ら
れている。 神経細胞 毒性 を示すことから、病気 の 原因 と 長い間 考えられてきた。
もし、末梢組織 で産生された アミロイド β が 脳 の 老人斑 に運ばれ 供給 されていると
すれば、歯肉病巣 の 慢性炎症 の 治療 は 老人斑 における アミロイド β の 蓄積 を 遅ら
せ、認知症 の 伸展 を 遅らせる 可能性 がある。

 そこで、九大 研究チーム は ジンジバリス菌 の 慢性炎症 を 起こしている 歯周病
者 8人を 対象 に 歯肉組織 を調べたところ、炎症組織 に 浸潤 している、マクロファー
ジ という 白血球 の 細胞質 で アミロイド β が 産生 されていることが分かった。

 更に 研究チーム が マウス の 歯肉 に ジンジバリス菌 を 注射して 慢性感染 病巣 を
作ると、ジンジバリス菌 は 全身感染 を起こした。 マウス の 肝臓 を調べると、肝臓
の マクロファージ が アミロイド β を 産生 していることも分かった。

 慢性歯周病 の 患者 については、武 准教授 は 歯周病巣 の マクロファージ が 脳 の
老人斑 の アミロイド β の 供給源 になっている 可能性 を 指摘 している。

 虫歯 の 病巣 が 歯髄 に及んで 根管治療、つまり 神経 を 抜く治療 を 受けた人 も 多
いと思う。 そうした 歯 は 神経 が通っていないため、歯根管 から 表面 に通じている
細かい 多数 の 側枝 が ジンジバリス菌 の 慢性炎症 の 温床 になる 危険性 がある。 
これが 脳 の 老人斑 の アミロイド β の 供給源 になっているなら、歯周病 の 原因 と
なっている 歯 を 抜歯 して インプラント治療 などをする 選択肢 もある。

 アミロイド β を 巡っては、「 アルツハイマー病  真実 と 終焉 」の 著者、デール・
ブレデセン博士 は 水銀 などの 重金属 や カビ、ウィルス、歯周病菌 などの 感染源 か
ら 神経細胞 を 防御 していると 主張 している。

 ともあれ、中年期 から 高齢期 にかけて 歯周病 の 予防 と 早期治療 が 認知機能 を
保つのに 重要 であることが 再確認 されたことは 確かだ。

                                                      (白澤卓二・お茶の水健康長寿クリニック院長)

           新聞コラム Dr. 白澤 ” 100 歳への道 ” より

朝食前 脂肪燃焼効果 2 倍に 
 高齢期 の 健康 を 維持するために 朝、ウォーキング や ジョギング などの 運動 を
している人も 多いと思う。 糖尿病 で 食後 の 血糖 を下げるために 朝食後 に 運動
をするように 医師 に 勧められている人もいれば、早朝 に 空腹 で 運動 した方が 体
の 調子 が 良いと 感じている人もいる。

 そうした中、話題 を呼んでいるのが、英国バース大学 と バーミンガム大学 の 共
同研究 だ。 朝食前 の 運動 の方が 朝食後 の 運動 に 比べて 約 2 倍の 脂肪 燃焼効
があり、インスリン の 効きが 良くなるというのだ。

 バース大学 健康学科 の ジャビエ・ゴンザレス博士 らの 研究チームは 肥満( 平
均 BMI が 約 31 )の 男性 30 人を 3 群に分け、1 群は 朝食前 に運動、 2 群は 朝食
に 運動、 3 群は 生活習慣 を変えず、それぞれ 6 週間の 介入試験 を 実施。

 介入 の 前後で 体重、食後血糖値、筋肉 の インスリン感受性、運動時 の 脂肪 燃
焼効果、筋肉 の 生検( 生体検査 )による 筋繊維 代謝分子マーカーの 変化 を 比較・
検討 した。 運動介入 は 自転車型 トレーニングマシンによる 運動 を週に 3 回。
1 週目は 30 分を 週に 3 回、 2 週目は 40 分を 週 3 回、 3 ~ 6 週目は 50 分を 週 3
回 指導 した。

 その結果、朝食前 に 運動した 1 群の 食後 の インスリン の 分泌 が 朝食後 に 運
動 した 2 群に 比べて 有意 に 低く、インスリン 感受性 が 改善 していることが分か
った。 ちなみに 運動 を 朝食前朝食後 の 何れの タイミング で 行っても 体重 や
食後 血糖値に 変化 がなかった。

 更に 運動時 の 脂肪 燃焼効果 を 比較すると、朝食前 に運動した 1 群は 朝食後
運動 した 2 群に 比べて 約 2 倍に 改善。 先の 筋肉組織 の 代謝マーカーを 比較す
ると、筋肉 の 代謝 が 糖代謝 から 脂質代謝  に シフト し、筋肉 での インスリン抵
抗性 が 改善 していることが 分かった。

 朝食前 は 筋肉 や 肝臓 に グリコーゲン の 蓄積 がなく、朝食前 に 運動 すると 筋
組織 が エネルギー源 として 脂質 を 優先的 に使うため 筋肉 の 代謝効率 が上昇し、
インスリン の 感受性 が良くなった。 ゴンザレス博士 はそう 考察 している。

 最近の 研究 では、認知症 でも 脳 の インスリン感受性 が下がるために 認知機能
が 低下 すると 考えられている。 朝食前 の 運動は、脳組織 の 代謝改善 や 認知機
能 の 改善 につながる 可能性 がある。 

 認知機能 の 改善 のためにも 朝食前 の 散歩 や ジョギング が お勧め だ。

                (白澤卓二・お茶の水健康長寿クリニック院長)

            新聞コラム Dr. 白澤 ” 100 歳への道 ” より   



↑このページのトップヘ